一般的に45歳~55歳くらいの期間で起こることが多い「更年期障害」。
あなたは更年期障害に対して、何か対策を考えていますか?
体調不良はもちろん、情緒不安定や抑うつ状態など、毎日の「生活の質」が落ちてしまいがちな更年期障害の諸症状。
それらを劇的に改善したいのであれば、婦人科や更年期専門外来に行くもしくは有効なサプリメントを使うなどそれなりに対策を立てる必要があります。
では更年期障害の改善には一体どんな対策を立てていけば良いのでしょうか。
更年期障害の対策には「原因」を知ることが大事
あなたが、水漏れするバケツを直そうとするとき、まずはどんなことをするでしょうか?
恐らくあなたは「バケツの水がどこから漏れているか」という原因を探ろうとするでしょう。
更年期障害で体調不良が続いている場合もそれと同じ。
更年期障害がどうして起こっているのか「原因」を知ることで有効な対策が考えられるのです。
更年期障害の原因とは?
更年期障害の原因として1番目に挙がるものはなんと言っても「エストロゲン」の分泌減少です。
エストロゲンというのは女性ホルモンの1つ。
女性の健康というのはこのエストロゲンに生涯関わっていて、特に第二次性徴が始まってから閉経するまでの期間は、このエストロゲンがきちんと分泌されていることで女性の健康が維持できる部分が大きいのです。
また、女性の健康というのは何も「身体的」なことだけではありませんよね。
毎日を楽しく生きていくためには、精神的な健康もとても大事。
この精神的な健康にもエストロゲンというのは深く関わっています。
更年期という期間は、エストロゲンの分泌が急減することで女性の心身のバランスが急激に、かつ大きくバランスを崩す期間であるのです。
エストロゲンの減少が原因なら更年期障害にはどんな対策があるの?
更年期障害の対策として身近で始めやすいのは「エストロゲンに似た成分の補充」です。
更年期障害について病院で治療を始めるとそこでは治療の一環としてホルモン補充治療をすることが多くあります。
これを、更年期の初期の段階や、軽い更年期の症状に悩む人は「自分で」始めることができるのです。
ただ自分で始めるホルモン補充というのは、もちろん薬などを飲むのではなく、栄養補助食品として「サプリメント」などを使うものになります。
もしサプリメントを使用しないにしても、エストロゲンと似た成分、例えば大豆イソフラボンを多く含む納豆を毎日食べるようにする…というのも更年期障害対策の1つになります。
サプリメントを利用する時は、もちろん大豆イソフラボンなどが配合されているサプリメントを飲むのは有効な対策です。
他にもサプリメントを利用するなら、そうした成分だけでなく、滋養補給になるとか他にも女性にウレシイ成分を含んでいるサプリメントを利用すると一石何鳥にもなりますよね。
例えばプランセンタやコラーゲンを含むサプリメントを飲めば、エストロゲンの減少でハリ・ツヤを失いがちな肌にうるおいを保ちやすくできます。
また更年期障害で気分が落ち込みがちなら、気分が安定し元気や活力がでるようなサプリメントを飲むと毎日を気持ちよく過ごしやすくなります。
さらに、女性にとって欠かせない栄養素の「葉酸」や「カルシウム」を含むサプリメントなら、更年期以降に弱りがちな骨の強さを保ちやすくなります。
エストロゲンの減少によって、確かに更年期は女性にとってツライ期間になりがちです。
しかし、原因を知っていればその原因に対して有効な対策が取れますし、早めにそのことに気づいていれば、早い段階で「自分の体調に合わせた」対策を「自分で」とることができます。
情緒不安定、身体ののぼせ…更年期障害の期間はいつまで続く?
個人差はもちろんありますが、更年期障害の期間は45歳~55歳の期間というのが一般的です。
これは女性の平均閉経年齢が50歳であるからです。
つまり、更年期というのは閉経した年齢をはさんで前後5年ずつということなのです。
これを踏まえれば、閉経が45歳と比較的早かった人の更年期は40歳~50歳ということになり、閉経が55歳だった人の更年期は50歳~60歳という期間になりますよね。
もちろんこの更年期の期間と言われる10年間ずっと体調不良が続くわけではありません。
更年期による体調不良がいつから始まっていつ頃終わるかというのも、これも個人差が大きいところです。
ただ目立った体調不良や情緒不安定が閉経前後の1年ずつくらいだけ現れる人もいれば、閉経をきっかけに症状が重くなって、そこから違う病気になる人もいます。
特に精神的な症状は「ただの情緒不安定」としていると、更年期+その時期の色々なストレスということになって悪化し、最終的に更年期の情緒不安定をきっかけにしたうつ病になることもあります。
ですから、40代くらいの女性が「何だか最近調子が悪い…」と思い始めたら、先ずは婦人科などでホルモン量を調べる検査を受けることが良いかもしれません。
しかし、最近では「若年性更年期」と言って、今まででは考えられないような年代(20代や30代前半)の女性も更年期と似たような症状で悩んでいることがあります。
これは調べると一時的なホルモンバランスの乱れであることが多いのですが、きちんと対策をとておかないとそのまま「本当に閉経」することにもなりかねません。
現代の女性の生活は規則正しい生活習慣をとれることばかりではないので、そうしたストレスが月経異常を起こすことはよくあるのです。
例えば体重1つにしても、きちんと「月経があっても大丈夫」な体重に届いてなく、身体が「生命を維持することを優先」するような体重などである場合は月経はフツウに止まります。
これを本人が「痩せていること」を取って月経異常を後回しにしたら、身体はそのまま閉経を迎えてしまい、その女性は閉経前後に更年期障害のような症状が出てくることがあるのです。
もし30代前半やまして20代後半などにこのような形で閉経をしたら、その人の身体はその後長い期間にわたって更年期の様な症状に悩むことがあるでしょう。
どんな対策をすることが有効なの?
上の「更年期障害の原因」でも少しお伝えしましたが、更年期障害の対策をするのには第一にエストロゲンをはじめとする女性ホルモンのバランスを整えるようにすることが大事です。
そのために、ホルモン補充治療を受けたり、自分でエストロゲンに似た成分をもつ食品を積極的に摂取するというのは有効な対策になります。
ただ、こうした対策の他にも、後年に障害による情緒不安定を重くしないために、生活リズムをきちんと保つことも大切。
身体のしんどさやだるさ、やる気のなさにつられて夜更かしや寝坊が続くと、ホルモンバランスの乱れも、それによって崩れた自律神経の調子も一向に整うことはできません。
ホルモン薬やホルモン補充対策になるサプリをせっかく飲み続けても、生活リズムが崩れていることでサプリなどの効果以上に自律神経を崩せば元も子もありまえん。
ですから、更年期障害の対策には一先ず「生活リズムを整える」というのが先決になるでしょう。
どんなにだるくても、とりあえず決めている時間に起きて、朝食、昼食、夕食は少量でも栄養を考えて食べ、そして太陽の光を少しでも浴びるように努力をして、夜はリラックスして眠れる空間を整えておきましょう。
こうした生活リズムの基礎の上で、ホルモン補充治療やホルモン補充系のサプリを飲むことで、更年期の症状は徐々に改善していくはずです。
更年期にさしかかるまで、自分のキャリアを築いたり、家族を守ったり、色々な部分で闘ってきたあなたが、更年期をきっかけでたくさんのことを失うなんて辛すぎます。
どうかあなたのことを大好きな家族や周りの人、そして何よりあなた自身のために、自分の更年期とはしっかり向き合って、今後より良い日々が送れるようにしていってください。
更年期障害は正しい知識と、自分に合った対策をすれば乗り切れるもの。
あなたがこれからも輝く時間を過ごせるように、どうかこのサイトを隅々まで利用してくださいね。