この記事は約 6 22 秒で読めます。

若年性更年期障害

「更年期の女性」と聞いて、あなたはどんな世代の女性をイメージしますか?

たいていの人は50代前後の女性をぼんやりと思い浮かべるのではないでしょうか?

更年期について身近ではない男性なんかだと、更年期の女性=高齢の女性ということで漠然と60代以上の女性を思い浮かべる人もいるかもしれません。

一般的に更年期というのは45歳~55歳くらいの世代を指すのですが、実は今、20代・30代と言った若い女性の間でも「更年期」は悩み事になりつつあるってご存知ですか?

今回は20代・30代が人知れず悩んでいる「若年性」更年期についてスポットを当てます。

もちろん、若年性更年期の改善方法についても詳しくご紹介していきますよ!

そもそも更年期って何?更年期障害ってなんで起こるの?

もしあなたが20代や30代で、人づてに聞いたことのある「更年期っぽい症状」で悩んでいるとしたら、先ず知ってほしいことがあります。

それは「更年期」というのはそもそも何かということ。

そして更年期による体調不良=「更年期障害」がどうして起こるのかという更年期障害の原因についてです。

まずは更年期とは「そもそも」何かという点

冒頭でも少し触れていますが、更年期というのは45歳~55歳くらいの年代の女性で、閉経を伴う身体の変化が起きている女性のことを指しています。

医学的には、閉経をはさんで前後5年ずつを「更年期」と言っています。

女性の平均閉経年齢が50歳なので、その前後5年ずつということで、45歳~55歳の世代の女性を更年期とするのですね。

更年期という言葉に使われている「更年」のさらに「更」という字には「夜も更ける」でおなじみのように「時間が過ぎる、深まる」と言った意味があります。

つまり、年齢を重ねてきたということが「更年」に込められているわけです。

個人的には「更衣(衣替え)」の「更」とかけて、「(閉経後に)女性として生まれ変わる!」くらいの前向きな意味にもとらえたいですがね。

ただ字の本来の意味と、身体の変化を合わせてみると、更年期というのは、女性が生物としての「性成熟期」を終えて、年を深めてきたということになりますね。

更年期に「更年期障害」が起こるわけ

更年期が「閉経」をさかいにした女性のことを指しているとしても、ただ閉経が起こるだけなら特に問題はないです。

しかし、女性の身体というのは、月経サイクルはもちろん、健康維持にさえ「女性ホルモン」が深く関わっています。

もちろんこの女性ホルモンというのは、性成熟期(20代前半~30代後半もしくは40代前半くらい)に1番安定していて、この時期は女性も生物として妊娠や出産の状態が比較的安定している時期でもあります。

女性ホルモンの分泌が安定していると、女性は心身ともにバランスのとれた生活を送れることができます。

けれども、閉経に向かう時期からは、だんだんこの「女性ホルモン(特にエストロゲン)」の分泌が急減していき、そのために心身のバランスが崩れてしまいます。

エストロゲンの分泌減少で、身体的には自律神経のバランスが崩れやすくなり、動悸息切れ・発汗異常・疲れやすさ・むくみなどの症状がみられやすくなります。

一方、精神面ではイライラしやすくなったり、情緒不安定になったり怒りっぽくなったりします。

こうした症状はひとえにエストロゲンの分泌異常が主な原因で、症状を悪化させる要因になるのが周囲の環境ストレスだったりします。

20代・30代の女性の「更年期っぽさ」も閉経が原因?

通常の更年期障害が「閉経によるエストロゲンの減少」が原因であるならば、同じような症状で悩んでいる20代・30代の「若年性更年期」もやはりその先には「閉経」が待っているのでしょうか?

つまり、若年性更年期も通常の更年期と同じ原因で起こっていることなのでしょうか?

答えはYesであり、Noでもあります。

YESな部分

人間の個性は本当に様々なので、何も病的な理由がなくても、40歳前半から閉経を迎える人がいます(ちなみに閉経は医学的に1年以上無月経が続くとそのようにみなされます)。

医学的には43歳以前で閉経することを「早発閉経」と言います。

ただ、病的な理由がなくても、やはり40代前半での閉経は病的な状態とされることが多いようですが。

しかしながらどんな事情であれ、40代前半で閉経になると、更年期は30歳後半には現れ始めることになるので、この場合は「閉経」が理由で早期に更年期障害になると言えます。

Noな部分

世界の傾向を言うと、若い女性は標準体型よりややぼっちゃりめの方が多いらしいのですが、日本人女性は世界一「スレンダー」が多いとのこと。

これはひとえに日本人女性の多くが、日々「ダイエットに励んでいる」、そして「痩せ信仰が強い」ということの顕れでしょう。

こうした痩せ信仰というのは、若い女性になればなるほど「過激なダイエット」を強いることになりやすいものです。

ただ、過激なダイエットや栄養不足のダイエットをして「体重をただ落とすこと」に専念すると、身体は栄養不足などから「生き延びること」を何よりも重要視し始めます。

医療機関に用いられる相談の中で件数が増えているものとして、出産が終わってすぐに無理なダイエットを行ってしまったために母乳が出なくなってしまったというケースだそうです。

母乳育児中に母乳が出ない問題に関してはこちらのサイトが参考になります。

美容に対してストイックなのは素晴らしいことだとは思いますが、それによって体調を崩したりしてしまっては本当に本末転倒ですね。

身体に十分な栄養が行き渡らないことは、本来生命が危機にさらされている状態なのです。

女性の身体が「自分が生き延びる」ために先ず切っていく機能というのは「生殖機能」と言われています。

女性の身体にとって、安定した生殖機能を保つのは結構繊細なことであり、バランスを保つのはそれなりに大変なことなのです。

しかし、栄養不足などの危機的状況では、生殖機能に対して余裕をもって対応などできません。

ゆえに一先ず生殖機能に傾ける力を切って、その力も生命維持に振り替えるようにします。
 
すると、身体にとって大切な「血液」を排出してしまう「月経」はすぐに止まってしまいます。

月経が止まって1年以上経つと「閉経」とみなされますが、単に月経不順だったり、半年程度は飛ぶことがあってもたまにある…ということが続くと「続発性無月経」の状態とされます。

この続発性無月経や通常の月経不順も、そもそもは体内のホルモンバランスが崩れていることには違いがないので、体内にエストロゲンが少ないという状態は心身に「更年期の様な症状」を引き起こします。

けれど、この場合の「更年期の様な症状」は本当に閉経を迎えるために起こっているのではないので、閉経が理由で更年期障害が起こるということに対してはNoということになります。

SPONSORED LINK

若年性更年期が起こる理由

ここまでのお話で、20代・30代の人が悩む「若年性更年期」というのは、閉経が原因になるものばかりではないとご紹介しました。

もっと言うと、20代・30代の女性の身に起こる更年期のような症状というのは、ストレスとアンバランスな食事が原因で起こることがほとんどなわけです。

若年性更年期とスポーツ選手

あなたは一部の女子スポーツ選手が「妊娠しづらい」身体になる…なんて話を聞いたことはありませんか?

もちろんほんの一部のことであり、運動をしている女性すべてなんてことではありませんよ。

ただこの「一部」にどんな人が当てはまるのかというと、「体重が軽い方がいい」というような競技ですね。

具体的にはトップの女性マラソン選手などは、体脂肪率をギリギリまで落として筋力をつけるような体作りをする傾向があるので、その場合に先に言ったような「妊娠しづらい」状態になることがあるというわけです。

これはつまり、月経を正常にもたらすために必要な脂肪などを削ぎ落しているということなのですね。

しかし、本当にトップのアスリートならば、栄養状況などはきちんと指導をしてくれるサポーターもいるので、一時的に月経が止まることがあっても、その後は月経サイクルも戻ることが通常です。

けれども…もし一般の女性がトップアスリート達の体重ほどに軽い体重を手に入れようとギリギリのダイエットなどを行うとどうでしょうか?

きちんとした栄養指導もなく、バランスがとれた食事をするわけでもなく、体重のみを落とすようなダイエットをした場合、必要な脂肪と筋肉などの均衡を崩した身体からは月経はなくなります。

また、過激なダイエットをした時のストレスは本人が思っている以上に強いため、こうしたことも重なって、月経不順はかなり深刻なものになります。

こうした月経不順という状態は、原因はどうあれ身体の状況だけみると、閉経を迎える女性と同じような「月経不順」で「ホルモンバランスが崩れた」状況になり、更年期の様な症状が出てしまうのです。

これは「ダイエットによる栄養不足→ストレスと体重減少→月経不順→更年期の様な症状」という場合もありますが、「周囲のストレス→体重減少→月経不順→更年期のような症状」という場合もあります。

若年性更年期と現代のストレス

上では、過激なダイエットによって起こる若年性更年期についてご紹介しました。

これは正直、自分でも阻止できる手立てはたくさんありますよね。

そもそも論では「過激」で「無理」なダイエットを控えれば、月経が止まることも不順になることも避けられ、結果的に若年性更年期になることもありません。

しかし、ここからご紹介する「ストレスによる」若年性更年期についてはちょっとばかり話は違います。

結論から先に言うと、ストレスによる若年性更年期は自分でどうにかできる場合ばかりではない、ということです。
 
現代日本の女性というのは、社会進出が当たり前になっていますよね。

けれど、その「社会」というのはやはりまだまだ「男性的視点」によってたつ部分が多いので、女性が「女性性」を大切にできるかというと甚だ疑問なわけです。

(これは男性に対しても言えるわけで、今の社会を作ってくるまでの社会制度は現代の就職状況などでは、男性にとってもストレス過多の社会と言えます。)

20代前半で本格的に社会人として働きだす現代の女性は、一番ホルモンバランスが整うはずの20代前半~30代前半までの時期を仕事のストレスにさらされて過ごします。

しかも社会的には30代周辺になると「結婚」を意識せざるを得ないような状況になり、これがまたストレスになります。

仕事もプライベートもストレスや責任が多くなる時期は、女性にとって本来ならホルモンバランスが1番安定する時期のはずなのです。

しかし、この時期に大きなストレスにさらされてホルモンバランスを乱してしまうと、早ければ30代後半、もっと早ければ20代後半から体内のホルモンバランスが乱れて更年期のような症状がみられるようになるのです。

ただホルモンバランスが乱れるというだけなら、ホルモンバランスを整えられるようなサプリメントを補充するとか、イソフラボンを積極的に摂取するという方法もあります。

ただ、ホルモンバランスが乱れて月経不順という症状が出てきたりしているのに、それを放置しておくと、若年性更年期ということで、若いうちから「骨粗しょう症」などの心配を抱えることにもなります。

こうした最悪の状況を引き起こさないためにも、20代や30代で若年性の更年期症状が見え始めたら適切な治療や、セルフコントロールをし始める必要があるのです。

若年性更年期の治療は通常の更年期と同じ?

若年性更年期に気づいたら速やかに対策を

若年性更年期も原因そのものは「エストロゲンの減少」が根底にあるので、基本的には通常の更年期と治療法は同じものが多いですね。

ただ、どんな治療をしても「最終的に閉経を迎える」本当の更年期と、「不自然に月経が止まっている」若年性更年期では治療の開始についての「猶予」が違います。

もし耐えられるのであれば、通常の更年期についてはサプリメントなどで体調を整えても問題はありません。

通常の更年期にとって治療をするということは「いかにしんどさを日常から取り除くか=いかに毎日を楽しく過ごすか」という部分に主眼をおけます。

しかし、若年性更年期の場合は、これから妊娠などを考えている人には治療が遅れることは大問題です。

なぜなら、ストレスやダイエットによる無月経の状態でも、放置すれば回復をすることがなくなるからです。

つまり、もし20代前半で無理なダイエットにより無月経になった場合、それを放置すると、その期間が長ければ長いほど、卵巣などの機能が回復する見込みが低くなるということなのです。

自分の月経サイクルがちょっと乱れているかな?と思うことがあったら、早いうちから大豆イソフラボンを含む食品を摂るとか、サプリメントで不足分の栄養を補給するなどをしておくことが大事です。

具体的な検査や治療は?

若年性の更年期かも?と思って婦人科や更年期外来などを訪ねると、とりあえずするのは「血液検査」です。

この血液検査によって、卵巣の機能低下やホルモンバランスの乱れを調べることができるのです。

20代前半~30代前半くらいであれば、多くは卵巣の機能低下やホルモンバランスの乱れが月経不順の原因になります。

一方で30代後半になると、本当に閉経に向かっている状態=早期閉経のことも考えられますからね。

特に37歳、38歳、39歳という30代の最後半になると、「本当に」更年期が始まる人もいますからね。

血液検査ではあなたの月経不順がどういった状況で起きているのかを客観的に判断することができるのです。

こうした血液検査の結果、ホルモン量や卵巣の機能低下が考えられる場合は、ホルモン補充治療などを行うのが一般的です。

もしこうした機能に異常がないのであれば、生活を見直すことが大切になります。

生活の見直しには、もちろん生活リズムの見直しもありますが、食生活の見直しが大切になります。

食生活の見直しでは、ここまでに少し触れていますが、エストロゲンに似た大豆イソフラボンを積極的に摂取するようにするとか、葉酸やビタミン、プラセンタなど不足している栄養分をサプリメントで摂取することも効果的です。

そして…何より大事なのは、ホルモンバランスが崩れている時に「無理なダイエット」を絶対にしない!ということです。