この記事は約 5 分 42 秒で読めます。
日本人女性の50代と言えば、更年期真っただ中の人が多い時期です。
特に50代前半となると更年期の人の割合がかなり高い年代と言えます。
ただ、実は50代の女性には更年期だけでなく、多くの人が更年期を過ぎた「50代後半」からも色々と体調不良が出やすい時期になります。
ということで!今回は50代女性を悩ませる更年期障害を中心に、更年期を過ぎた50代後半の人も悩みやすい心身の不調についてご紹介します。
そして、更年期を過ぎた50代後半女性に必要な「毎日を楽しく過ごすための方法」についてもご紹介していきます!
50代の女性の身体ではこんなことが起こっている?
40代後半から「何だか体調が良くないな」「パッとしないな」と思ってきたと思ったら、50代に突入していよいよ本格的に閉経した…というあなた。
閉経があってやっと「この対象不良は世に言う『更年期障害』だったのね」と気づく女性はまだまだ結構います。
しかし、40代後半からどうも月経サイクルがおかしいとか、今までにないような体調の変化、精神的な変化を感じたらできれば1度は婦人科や更年期専門外来に行っておきましょう。
なぜなら、更年期を迎えている40代後半~50代の女性には次のような心身の変化が起こっているからです。
身体の変化
更年期に突入している女性の身体では、女性ホルモンである「エストロゲン」の量が急減しています。
このエストロゲンの急減で、女性の身体では自律神経がバランスを崩し、発汗が異常になったり、動悸・息切れがするという症状が見られたりします。
極度ののぼせもよくあり、場所や場面に関係なく身体の一部(多くは顔)が異常にのぼせる「ホットフラッシュ」が起こることも稀ではありません。
他にも自律神経が乱れることで不眠になりやすくなったり、便秘になりやすいとかだるさが増したりということもよくあります。
また女性ホルモンの減少は女性の骨密度にかなり深く関わってくるので、カルシウムの摂取などに注意をしていなければ現在から将来にかけての「骨粗しょう症」の危険性を高めることにもなります。
さらには、女性にとってはちょっと(というより結構かもしれません)悲しいことですが、女性ホルモンの減少は肌のハリや潤いを失わせたり、逆にシワやシミを増やしたりすることもあります。
これもしっかり事前にサプリメントや食生活で気を付けていないと、どんどんと老化の一途をたどってしまうことになる点です。
心の変化
更年期による変化は何も体調だけに限らず、心にも大きな変化をもたらします。
例えば強いイライラが続くとか、怒りっぽくなるというのも更年期によく見られる症状です。
これは根本的にはエストロゲンの減少で起こっているのですが、「どの程度強まるか」というのは、更年期になっている人を取り囲む環境によるところも大きいですね。
こうしたイライラや怒りっぽさは、正の方向で発現すれば「外向きの行動」として見られやすくなります。
具体的には今までだと怒ることもなく我慢できると思っていた「パートナーの喫煙」について、実はず~っと鬱積した気持ちがあって更年期をきっかけに爆発してしまうとか…。
他にも今までは大きな声を出すこともなかった子どもの学習態度について、どうしても我慢できなくなって怒鳴ってしまった…ということでしょうか。
周囲の人にとっては、母親やパートナーが怒りやすかったりヒステリックになりやすくなるのはちょっとしんどいですが、こうした外向きに感情表現は逆に「この人は今ちょっと不調なのかも?」と気づいてもらいやすいですよね。
一方で、イライラや怒りっぽさを内に向かわせてしまうと「更年期うつ」やひどくなると更年期をきっかけに「統合失調症」になることもあるので要注意です。
物理的な体調不良は本人も気づきやすいのですが、精神的な変化というのは徐々に徐々に深まっていく場合が多いので、「どうも自分の心の持ちようがいつもと同じではないな」と気づいたら専門家に相談するのが大切です。
周りの人はこんなサポートをしてみよう
50代の女性が家族である人は、その女性に今までとは違う様子が見られ始めたら、婦人科や更年期専門外来への受診をすすめましょう。
もしその心身の不調が更年期によるものでなかったとしても、一度病院で診察を受ければ不調の原因が見えやすくなります。
パートナーが更年期かも?と気づいた場合には、おそらくそのことに気づいた人も更年期世代ということが多いでしょうから、一緒に「更年期に効くサプリメント」を探すのも◎。
男性と女性では更年期の際に補充したい栄養素が異なるので、同じものは飲めないかもしれませんが、活力アップ系のサプリメントなら一緒に飲めるサプリメントももちろんあるので、そうした部分で一緒に健康に向かうのも良いですよね。
また、更年期に悩んでいつ50代女性というのは、自分の心身の問題以上に仕事や両親・義両親の介護、子どもの進路などでストレスを抱えていることが多いです。
そうした問題について、女性が1人で抱え込まないように一緒に問題解決をはかるのも大事です。
産後クライシスではありませんが、親世代の介護や子どもの進路選択の時に特に協力もなかったというのは、女性の心に深~く暗い影を落とします。
そして、パートナー(夫)が気付かないうちに、その影は埋めることのできない溝になってその後修復不可能になることもよくあるのです。
老後、妻は当然一緒に年を取るものと考えていたら、更年期を抜けたところでばっさり別離ということだってあるのです。
せっかく長い時間をかけて築いてきた信頼関係を更年期という時期に最悪のものにしてしまわないように、どうか更年期の女性に対しては繊細なサポートを心掛けてくださいね。
50代の女性が知っておくべき更年期との付き合い方とは?
さて、先ほどの項の最後に「周囲の人ができるサポート」に関して少し触れましたが、これは「更年期の女性に対しては何があっても優しくすべき!」とかそういうことではありません。
周囲からの気持ちよいサポートをしてもらいたいのであれば、本人は本人で更年期を少しでも改善する努力が必要です。
では50代の更年期の最中の女性が知っておくべき「更年期との付き合い方」とはどんなものでしょうか?
適切な治療
日本人女性の平均閉経年齢は50歳と言われています。
そして、50歳閉経としたときに、その人の更年期は45歳~55歳の間とされます。
つまり更年期というのは「閉経を挟んで前後5年ずつ」ということです。
実際に閉経をする年齢というのは人それぞれですが、大体は40代後半になってきてまだ月経が続いている場合は「そろそろ更年期になる準備をしておこう」と考えておきましょう。
そして月経のリズムがちょっとずつ不順になったり、経血の量がいつもと違うな…ということが増えてきたら、婦人科や更年期専門外来などで1度診察を受けましょう。
更年期初期であれば、症状が軽い人が多いのでホルモン薬の投与で心身のバランスを整えなければいけないという人はそこまで多くありません。
大体の人はエストロゲンによく似た成分の「大豆イソフラボン」を含むサプリメントを始めるとか、納豆などで大豆イソフラボンの摂取量を増やすと言ったことでケアをしたりします。
ただ、病院で自分の身体がどのような状態かを知ることというのは、今後の体調の変化を見ていくうえでもとても大切なことです。
すぐに治療を始めなければならない状態でないとしても、一先ず「更年期の症状が強く出始めたら行ける病院」という窓口を作っておくことが大事なのです。
一方ですでに更年期障害の症状が強くなり始めている50代半ばの人であれば、血液検査の結果ではすぐにホルモン治療などが始まるかもしれません。
「ホルモン治療ってしんどくないの?」と思う人もいるかもしれませんが、更年期障害での症状がみられている状態であるならば、ホルモン治療は確実に奏功することの方が多いでしょう。
年代が50代後半となると閉経後5年が過ぎて、血液検査的にも「更年期は終了してますよ」と言われる人もいると思います。
そうした人も一先ず婦人科で相談をしておくと、更年期でなければ適当な診療科を紹介してもらえます。
例えば腕が上がらないという50肩などで悩んでいるなら整形外科、気持ちの落ち込みが良くならないなら心療内科、膣炎が起こりやすければそのまま婦人科…という感じです。
また、閉経後の更年期も終了した人で、50代後半の女性の中には性生活に悩む人も多くいます。
そうした相談にも婦人科や更年期専門外来で対応してくれたりするので、更年期前・中・後のことで何か心配事があればきちんと専門家に相談をしましょう。
50代後半で閉経も終わり、更年期も落ち着いたよ、という人には、今後の健康のために活力系のサプリや美容系のサプリを飲みたいという人も多くいると思います。
そうした相談に関しても、わからないこと(持病の薬との飲み合わせなど)があればしっかりと医師や薬剤師に相談をすることをおすすめします。
50代後半、これからの人生を楽しむにあたりサプリメントを飲む人というのはかなり高い割合でいますからね。
そうした健康や美容のためを思ったサプリが、自分の不注意で最大限の効果を発揮できないのは悔しいですよ。
サプリの効果をしっかり感じるためにも、持病の薬や市販薬のものでもよく飲む薬がある人はせめて薬剤師にはきちんと相談をしましょうね!
生活リズムと食習慣
50代前半というと子どもが学生という人も多いかもしれませんが、50代後半にもなってくると子どもは独立した!という人も増えるはず。
更年期中はもちろん生活リズムと食習慣を正して、大豆イソフラボンを積極的に摂取するとか、規則正しい生活を意識するということをしてもらいたいですね。
ただ、こうしたことにプラスして、50代後半の女性には「今後の生活基盤となる健康」についてもしっかり考えてもらいたいと思います。
例えば更年期をきっかけにより脆くなりやすい「女性の骨」。
この骨に関しても、本当は更年期になる前から積極艇にカルシウムを飲んでもらいたいのですが、更年期中はそれどころじゃなかったという50代後半の女性には、その時点からでも遅くないのでぜひともカルシウムの補給をしてもらいたいです。
子どもも独立し、やっと悠々自適…という60代になって、ちょっとした転倒をきっかけに骨折→寝たきりというのは決して「どこかの誰か」の話ではありません。
寝たきりになる高齢者は「骨折」などをきっかけに寝たきりになることが非常に多いのです。
高齢者が1度寝たきり状態になると、脳の機能低下は恐ろしいほど急速に進みます。
つまり、寝たきりになると認知症になる可能性も一気に跳ね上がるということです。
こうした危険性を防げるのは自分の日々の努力のみ。
規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動、何より自分自身で自分に何の栄養素が不足しがちか把握して補給するのはとっても大切なのです。
セルフケアにはこうした方法も
上でご紹介してきた食生活のコントロールや規則正しい生活というのも、50代後半の女性にとってはセルフケアの1つです。
ただ、こうした基本的なもの以外にも50代後半の女性ができるセルフケアというのはいくつかあります。
こんなサプリメントを摂ってみては?
更年期を過ぎた50代後半の女性は子どもが独立した直後…という人が割合として高くなります。
今まで家事と育児と仕事にまい進してきた50代後半女性は、その柱の1つである育児がなくなると心にぽっかり穴が開いたようになる人も多くいます。
すると、どうも毎日にやる気がでない…ということも増えてくるのですよね。
子育てをしていた時は「早く子どもが独立しないかしら」とか「子どもが独立したら自分の時間を自由に使うぞ~!」と意気込んでいた女性も、いざその時がくるとやっぱり気が抜けてやる気がなくなったりするんですよね。
こんな時は、活力を出せるような成分を含んでいるサプリメントを飲んでみるなんてのがおすすめです。
特にプラセンタやコラーゲンなど、女性の美しさに必須の成分を含んだサプリメントなら、活力と共に美しさも手に入るので前向きな気持ちになりやすくなります。
他にも通常では手に入れにくかったり、方法として摂取しにくかったりする「高麗ニンジン」の成分をたっぷり含んだサプリなどもあります。
高麗ニンジンは漢方や精力剤として古来から珍重されている植物。
ただ日常的に簡単に摂取はできる代物ではありませんよね。
これが、サプリメントとなると簡単に毎日摂取できるので、本当に現代万歳です!
50代後半というのは、更年期が過ぎたとはいえ、心身ともにまだまだ心配事が多かったり、体調の波もある時期です。
自分の心身に必要なサプリメントを探して、それを飲み続けることをきっかけに、あなたの毎日がハリツヤ溢れるものになることを祈っています!!